油を売るの語源由来

「油を売る」の語源

用事の途中にもかかわらず、手を止めて話し込んだり、さぼったりすることを「油を売る」って言うよね。この「油を売る」って言う言葉は江戸時代から使われ始めた言葉なんだよ。

昔、油売りの商人は一軒一軒訪問販売形式で油を売っていたんだ。油は升で量り売りされてたんだけど粘性のある油は垂れ終わるまで時間がかかるから、それを待つ間お客さんとのんびり世間話をしていたんだ。このように仕事中に世間話をして時間を潰すことが時代を超えて「油を売る」=「無駄話をして時間を潰す」・「さぼる」などの意味になったんだな。

ちなみにこの油は行燈(あんどん)の明かりの燃料や髪油(整髪料のことだね)として使われていたんだぞ。