くだらないの語源由来

「くだらない」の語源

物事というのはそれぞれの価値観が強く関係しているから自分に取ってくだらないと思える事でも他人に取っては重要だったりするし、逆に他の人からくだらないと言われても自分にとっては大切な事っていう場合もあるよね。

そんな「くだらない」の語源は、動詞の「下る」という表現に打ち消しの意味の「ぬ」がついて「くだらぬ」という表現になり、さらに「ない」という打ち消しがついて「くだらない」っていう表現になった所に由来しているんだよ。「下る」っていう表現には「通じる」という意味もあるから、それを「ぬ」や「ない」という表現で打ち消す事で「意味がない」とか「意味が通じない」という意味になるんだ。この意味が段々と変化していって取るに足らないものとか、ばかばかしいものという意味になっていったと言われているんだよ。