皐月の語源由来

「皐月」の語源

陰暦で5月の事を「皐月(さつき)」と呼ぶよね。「さつき」の「さ」という字には、古語で「耕作」という意味があるんだよ。「つき」は、そのまま「月」の事で、すなわち年月日の「月」だね。これを合わせて考えると「さつき」というのは「耕作する月」という事になるよね。

ちなみに、5月頃は早苗を植える時期でもあるから、その「早苗月(さなえづき)」が省略されて「さつき」となったという説もあるんだ。でもどちらにしても「さなえつき」の「さ」も「耕作」という意味があるから結局は、「耕作する月」っていう事になるんだけどね。