しこたまの語源由来

「しこたま」の語源

「しこたま」っていうのは、仕事とか物とか人が大量にある状態を表した表現だよ。元々は九州の方で使われていた方言なんだ。「しこ」っていうのは「これしかない」とかいう意味で使われる「しか」っていう言葉から来ていて、漢字では「四股」って書くんだ。これはお相撲の「しこ」と同じ漢字だよね。この四股っていう言葉のイメージから重さなどの量の意味が強まった言葉なんだ。最初は「しか」って言われていたんだけど、これが段々と変化していって「しこ」っていう表現が使われるようになったんだって。あと「たま」は、「たんまり」っていうたくさんあるという意味で使われていた言葉の略だと言われているよ。