しゃもじの語源由来

「しゃもじ」の語源

ご飯をよそう時に使うのが「しゃもじ」だね。「しゃもじ」の始まりは女房言葉からだと言われているよ。女房言葉っていうのは、室町時代くらいから使われている言葉で、宮中に仕えていた女官たちの間で上品な言葉使いとして使われていた陰語のことだよ。

今は、ご飯をよそう時に使うのが一般的だけど、昔はご飯をよそう道具は「めじゃくし(飯杓子)」とか「いいがい」などと呼んでいて、「しゃもじ」っていうのはご飯だけじゃなくて、汁をすくう道具も含めた総称として使われていたんだって。だけど、段々とご飯をよそう道具、お汁をよそう道具が区別されてるようになって、ご飯をよそうのが「しゃもじ」、お汁をよそう道具を「お玉杓子」と呼ぶようになったんだ。