アイスハンマーの意味 登山用語

アイスハンマー

アイスハンマー(ドイツ語:Eishammer)は、アイスバイル(ドイツ語:Eisbeil)とも呼ばれる。アイスバイルのほうが一般的である。アイスアックス(ピッケル)の一部であり、従来のストレートなピッケルをアイスクライミング用に改良したものである。ブレード部分(アイスアックスの平たい側をハンマーにして、氷壁にアイス・ハーケン(氷釘)を打ち込めるようにしている。

近年のアイスハンマー(アイスバイル)はシャフト部分が大きくカーブしており、ブレード部分が氷壁に刺さりやすいよう、カーブしている。そしてアイスアックス、アイスハンマー(アイスバイル)を併用して登ることが普通になってきてる。 アイスバイルもアルミ製などの軽い素材が発売されており、アイスハンマー(アイスバイル)2本で登る人もおり、人によって様々である。

なお、アイスハンマー(アイスバイル)は、アイスアックスがあからといって、腕の力だけで登るのではなく、脚で登るのが中心である。