落口の意味 登山用語

落口(おちぐち)

落口とは、水の流れの落下地点のことである。滝の落口といった使い方もする。登山にも沢登りという種類がある。沢登りとは、一般的な登山道ではなく敢えて水辺近辺を選んで登るスタイルである。

水辺を歩きながら、時には川の中に入ったりして、滝つぼをめざし、滝の横でクライミングをしながら、上流あるいは山頂を目指すものである。この滝の落口はクライミング起点にもなる。沢登りはクライミングの技術が必要になるので、ロープワークの技術を沢登り前に練習して習得しておくことはもちろんのこと、安全確保のためにザイルが必要になる場合もある。

なお、クライミング中に足を滑らせて滝つぼに落下する可能性もある。パーティで行動しているならば、仲間に助けてもらえるかもしれないが、単独の場合は、助からない可能性もある。しかし、パーティでも単独でも決して無理はしないことである。無理やり登って、途中で行き詰まってしまったら、誰かに助けてもらわなければならなくなるし、降りることもできなくなる。