アーケの意味 登山用語

アーケ

アーケ(フランス語:arque)は、クライミング用語のひとつ。英語ではクリンプ(crimp)、クリンピング(crimping)、日本語ではカチ持ちとも呼ばれる。

アーケはホールド(岩の握り方)のことで、クライミングにおいてはよく使う基本的なホールド方法である。角がたっているかっちりとしたエッジで使用される方法。二本以上指を掛けられるエッジでは指同時をくっつけるといい。ホールド方法は、指先を外側にそらせるようにして、その行き先で岩の角などを押さえつけるようにして体を支えるのである。小さな出っ張りがある場合、ホールドはアーケにして体を支えながら三点確保の要領で少しずつ登っていく。

アーケのホールドは指の第二関節を曲げ、第一関節は伸ばしたままで、指をそらして岩のエッジを掴むので、どうしても指先に体重を掛けることになるので、慣れないうちは指先を痛めがちである。なお、アーケと対称的に引きあいに出されるのがタンデュという持ち方である。