アウターの意味 登山用語

アウター

アウター(英語:outer wear)とは、一番外側に着る上着のことをいう。山登りにおける服装は標高が上がるたび、気温が下がる度に細かく温度調節していくのでレイヤリング(重ね着)を中心に、下着・中間着・アウターのセットで考えていくことになる。ここでは冬山登山の服装で挙げていく。

「下着」は吸水性・速乾性、「中間着」は保温性、「アウター」は防風性・透湿性、といった素材の組み合わせをするといい。ゴアテックスあるいは防水透湿性の素材を使用したアウターが多くなっているので、まず濡れない、水が中に入ってこない、蒸れにくいものを選ぶ。アウターについているフードの大きさやかぶりやすさなども吟味するといい。特に雪山の場合、フードは風よけとしての役割を果たすもので、たとえ顔部分には目出し帽をかぶっていても保温性のみで防風性はないので、フードで頭と顔を覆って防風することもできる。

フードについているジッパーも、風などにさらされて硬くならないものを選ぶといい。登山においては、体を濡らさない・冷やさないことが基本になるのは、汗や雨などの水滴によって体が冷えると体力を消耗してしまうからである。