山峡の意味 登山用語

山峡(やまかい)

山峡とは、両側を山に挟まれた狭い谷間、山と山の間の低くなっている所という。山峡と書いて、「さんきょう」または「さんかい」ともいう。

登山においては、山峡は周りを山に遮られているため見晴らしが良くなく、崖などがあったりして転落や滑落につながる可能性もある。登山口は山麓や谷間に設定されており、ここから山頂をあるいは尾根(稜線)を目指して登っていくことが多い。途中は森になっているので視界が開けていない。登山道として整備はされているが、登山者の通過数が少ない登山ルートでは踏み跡が消えていたりすると道に迷いやすくなるので注意が必要である。

尾根(稜線)を歩いている時、分岐点らしきものを見かけることもあるが、登山道として整備されている場合、分岐点には表示があるのでそれに従う。道を誤ると谷間へ向かっている可能性があるので、すぐに元来た道を引き返して尾根を目指すのもよい。なお、登山としては尾根を歩くのが分かりやすくていいが、水資源の確保という意味では生活の場は山峡が向いている。