リーシュの意味 登山用語

リーシュ

リーシュとは、アイスバイルまたはアイスアックスを登攀中に落とさないようにするため、クライマーとこれらのツールを結び付けるテープ(紐)のことである。もちろん、アイスバイルやアイスアックスではなくても、ピッケルにも装着可能である。

縦走スタイルの登山の場合には、ピッケルリーシュをたすきがけにしてこれらの登山用具を体から離れないようにしておく。縦走、岩壁・氷壁登攀スタイルの場合は、これらのギアを常に使うので手元で持つ必要があり、このときのリーシュは短いほうがいい。アウトドアメーカーより、長さが調節できるリーシュも発売されている。ギアごとに長さの異なるリーシュを揃える必要はなく、長めのリーシュを購入しておき、長いタイプではたすきがけにし、手で持つ場合には、リーシュをピッケルの柄部分に巻きつけるといい。

ピッケルは金属製なので、グローブを二重〜三重にはめていても、手が冷たくなることもあるので、リーシュを巻きつけておくと、手が冷たくならないという点もある。